• 快眠博士PRODUCE
  • 快眠博士SELECTION
  • PLUSPRIDE
新規会員登録はこちらから

ショッピングカート

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

快眠博士PRODUCE

natural breathイメージ
SILK SKINイメージ
とろけるふとんイメージ
CALDO NIDOイメージ
SOFWOOLイメージ
SILK AURAイメージ
プレドラートル
スリープスイッチ
ZEPPIN寝具
The ICE27
クレスカローレ
すばらしきしんぐ

快眠博士SELECTION

PRIMALOFTイメージ
MARIOTTEイメージ
TRIPLE THERMOイメージ
スプラウトダウンイメージ
アイスマックス
アモリール
ふんわりキャメル
アイスドラゴン
アイスワークス
アイスデラックス
suitori
ヴォルカ
ヒートクラッカー
ラ・カジョリエール
オーミン枕
プラチナコットン
洗える真綿ふとん
殿様ふとん

PLUSPRIDE

プラスプライドイメージ
お支払い送料について
トップページ > 快眠博士®について

快眠博士®について

快眠の大切さと充実感をより多くの皆様へ、そして次世代へ伝えたい

快眠博士®は、2005年より特別枠の寝具ブランドとしてスタートしました。
自ら企画し、産地におもむき、職人と想いを共有して、ものづくりを進める「快眠博士®」の商品は多くのお客様に愛されるブランドに成長してきました。
これからも前進し続け、寝具の未来をリードしていくブランドとして展開していきます。

快眠博士®PRODUCE

快眠博士®PRODUCE イメージ

快眠博士®の理念に基づき、築きあげたオリジナルブランドです。

ブランドの詳細を見る

快眠博士®SELECTION

快眠博士®SELECTION イメージ

テクノジェル、マリオットなど、快眠博士®が厳選したブランドです。

ブランドの詳細を見る

PLUSPRIDE

PLUSPRIDE イメージ

最高峰のものづくりを追求した快眠博士®の最高級ブランドです。

ブランドの詳細を見る

快眠博士®の理念

快眠博士®の理念イメージ

企画イメージ

【企画】
本当に欲しいと思うものを考え、協力してもらえるスタッフと企画をスタートします。

産地へおもむくイメージ

【産地へおもむく】
商品の命ともいえる素材は、実際に産地へおもむき、現地の方と共に厳選します。

職人と思いを共有するイメージ

【職人と思いを共有する】
一つひとつ丁寧に職人の技を必要とするものづくりは、職人との信頼関係が不可欠です。

完成まで妥協しないイメージ

【完成まで妥協なし】
何度も試作を繰り返し、納得がいくまで作り続けることを辞めません。

our_hope タイトル

暖眠は人生のの3分の1を占めているといわれています。
心地よい睡眠は、自身の生活を豊かにし、身体を癒し、心には元気さえも与えてくれます。
あわただしい現代、睡眠は後回しにされがちですが、子供から大人まで、充実した日々を過ごすには、心地よい睡眠が必要です。
睡眠の大切さと、心地よい眠りで得る充実感をより多くの皆様へ、そして次世代へ伝えたい。
その想いをお届けできるアイテムを創造していくこと、それが快眠博士®の希望です。

our_mission タイトル

永く愛される商品は、時間がかかる。
感動を与える商品は、手聞がかかる。
信頼できる商品は、自分たちの目の届くところで作られる。
Our MissionはOur Hopeを実現するために、ものづくりに携わるー人ひとりがこの3つの想いを共有して、果たしていくベき使命です。

our_hope タイトル

Our BelieveはOur Missionを実行する時に、ー人ひとりがとるペき7つの行動基準、共有すべき価値観です。

【吸湿発散性にとことんこだわります】
蒸れ感は睡眠の大敵。吸湿発散性がよく、蒸れにくい事が快眠の第一条件です。

【季節に応じた肌触りのよさを求めます】
肌蝕りのよさは人聞の本能を直接刺激し、リラックスをもたらします。

【寝心地のよさを追求します】
「気持ちいい」という人聞の感性を重視する事で、データでは計り知れない未知の寝心地のよさを手記入れることができます。

【商品に応じた素材を厳選します】
高値な素材が必ずしもよいという訳ではありません。
素材自体にも適材適所があります。それを見抜くことこそが我々企画職人の仕事です。

【優れた加工技術を厳選します】
加工職人の技術を厳選し、手間を惜しまない事。それが、究極の寝具には欠かせません。

【企画者自身が納得し、自信をもってお勧めします】
「自分が納得してはじめて人に勧める」これが我々企画職人の定めです。

【今以上の眠りを求め、常に前進します】
需にワンランク上を目指し、企画開発に励み、プロとしての責任を果たします。